知ってるだけで行動が変わる豆知識「がんばらない!ダイエット」をお届けします。
お家ごはんで人気のお好み焼き。関西風や広島風、豚肉や海鮮など具材の種類も多く
子供も大人も大好きなメニューのひとつです。
ただ、ダイエット中はカロリーが気になるところ。
今回は、ずばりお好み焼きでカロリーを減らす方法を紹介します!
一番の決めてはキャベツをたっぷりにすること
お好み焼きを低カロリーで食べるコツは、タネを減らし、とにかくキャベツをたっぷり加えてじっくり焼くことです。
キャベツを食べれば、ビタミンやミネラルも摂れるし胃腸も守ってくれます!
参考記事:キャベツは疲れた胃腸の救世主!
キャベツにもやしをプラスして、野菜の量を増やすのもおすすめです。
具材をシーフードにする
豚肉もいいけど、たまにはシーフードにしてみるのもいいですよ!
シーフードは、低カロリーで食感もしっかりしているので、食べ応えも充分。
エビ、タコ、イカ、ホタテ、アサリ、どれも美味しそうですね。
イカのタウリンには、減コレステロールの効果も!
参考記事:コレステロールや血圧に効果的!スーパーで簡単に手に入るイカが強い味方だった!
小麦粉に代わるものは?
さらに、小麦粉を全粒粉にする。あるいは、小麦粉を少しだけにして、山芋や長芋、豆腐、おから、米粉などを混ぜればカロリーダウンできます。
ソースにも工夫を!
こってりソースやマヨネーズをやめて、お醤油でいただくとさらにカロリーダウン。
または、ソースやマヨネーズをカロリーオフにする。
お好み焼きは、工夫して食べれば、栄養バランスのよい食べものなんです。
ぜひ、お好み焼きを楽しんで食べてくださいね!

半日で0.5㎏やせる腸活ダイエット体験会
整った腸内の細菌は、やせるために必要な栄養素を作ってくれます。
ミールトレーニングでは【やせる栄養食】として腸内環境を整える食事を大切にしています。
今回はミールトレーニングの体験として、「半日で0.5㎏やせる腸活ダイエット体験会」を準備しました。腸活食が付きます。