知ってるだけで行動が変わる豆知識「がんばらない!ダイエット」をお届けします。
ほっと一息つきたい時に「ハーブティー」を飲むと、自然の香りに癒されて落ち着きますよね。
ハーブの種類によって異なりますが、期待される効能はリラックス以外にもいろいろ。
今回はデットクス効果のあるハーブティーについて紹介します。
ハーブティーって?
元になるハーブは基本的に料理の香り付けや保存料、薬や防虫に利用されたもの。また香りに鎮静作用や興奮作用がある有用植物で、緑の葉を持つ草、茎の柔らかいものが多いです。
その植物の葉や花びらを乾燥させてお湯で煮出してお茶にしたものがハーブティーです。
ハーブティーのデットクス作用について
・利尿作用・・・・体内の毒素や不要物質を尿とともに体外へ排出してくれます。むくみ解消に期待できます。
・発汗促進・・・・体を温めることで発汗を促し血液循環をよくして代謝アップにつながります。
・解毒作用・・・・体の新陳代謝を活発にし、体が本来持っている解毒機能を回復します。
・血流促進・・・・血流が巡り体が温まれば、自然と老廃物や余分な水分を溜め込むことはなくなります。
デットクス効果のあるおすすめハーブティー5選
・カモミールティー
カモミールティーは、フルーティーな味わいと安眠効果や優れたリラックス効果があります。
他にも「発汗作用」「代謝促進」に期待できます。
ハーブの効果をより得るためには、食事前に飲むのがおススメ
・ルイボスティー
南アフリカ産のルイボスティーは、ノンカフェインで深みのある甘い味が特徴です。
ルイボスティーには、ポリフェノールの1種である「フラボノイド」が豊富。
老化の原因にもなる活性酵素を体内から排出し、細胞を守ってくれます。
また、フラボノイドは「代謝促進」「血流促進」を促すため、利尿作用によるむくみ改善や美肌にもつながる優れもの。
・ローズヒップティー
真っ赤で鮮やかな色が特徴のローズヒップティーには、ビタミンCが豊富。他にも「カルシウム」「リコピン」「鉄分」「食物繊維」などを含みます。
むくみの改善から便秘緩和・美肌やダイエットにも効果が期待できる女性に嬉しいハーブティーです。
・ハトムギ
ハトムギは、利尿作用による老廃物排出効果があります。血液をサラサラにしたり胃の粘膜を保護したり、さらにはニキビや肌トラブルの緩和にも。
・ジュニパーベリー
料理にも使われることの多いジュニパーベリー。利尿作用によって体内に溜まっている老廃物や毒素を排出します。
飲むとピリリとした刺激のあるハーブなので、自然な甘さが優しい「レモングラス」「アップルピース」ブレンドして飲むのがおススメ。
まだまだ暑い夏は続きますが、冷たい飲み物をハーブティーに変えてリラックス&デットクスをお楽しみください。

半日で0.5㎏やせる腸活ダイエット体験会
整った腸内の細菌は、やせるために必要な栄養素を作ってくれます。
ミールトレーニングでは【やせる栄養食】として腸内環境を整える食事を大切にしています。
今回はミールトレーニングの体験として、「半日で0.5㎏やせる腸活ダイエット体験会」を準備しました。腸活食が付きます。