知ってるだけで行動が変わる豆知識「がんばらない!ダイエット」をお届けします。
気がつくと、食事・皮膚・呼吸などから自然に有毒な物質をカラダにためこんでしまう「老廃物」
そのままにしておくと、カラダの不調やダイエットの妨げとなります。
定期的にデトックスを実施して、カラダが本来持つ力を取り戻しましょう!
今回は取り入れやすい、デトックススープレシピを紹介します。
デトックスにおすすめな食材
・肝臓の細胞の回復を促進するタウリンを含んだ食材。牡蠣、あさり、しじみ、ほたて、はまぐり、たこ、かに、いか、鯵や鯖などの近海魚。
・ブロッコリー、かぼちゃ、にんじん、ごぼう、ねぎ、モロヘイヤなどの野菜類
・豆類
・きのこ類
・柿、いちじく、プルーンなどのドライフルーツ類
デトックススープ 〜レシピ紹介
タウリンを含むあさりと、食物繊維を含む大豆、根菜類、きのこ類、ブロッコリーを使った、具だくさんで満足感のあるスープです。
材料 4人分 1人分148kcal
あさり(水煮)・・・60g
大豆(水煮)・・・・60g
にんじん(1/3個)・ 40g
玉ねぎ(1/3個)・・ 60g
しめじ(1/2パック) 60g
ブロッコリー・・・ 60g
にんにく・・・・・ 2片
オリーブ油・・・・ 大さじ1
水・・・・・・・・ 400ml
コンソメスープの素 2個
豆乳・・・・・・・ 400ml
塩、こしょう・・・ 各少々
作り方
にんじん、玉ねぎは1cm角、しめじは根元を落とし、2cmの長さに切ります。ブロッコリーは小房に分け、にんにくはみじん切りにします。
鍋にオリーブ油とにんにくを入れて弱火にかけます。にんにくの香りが出たら、にんじん、玉ねぎを加えて2〜3分しっかり炒めるます。
しめじ、大豆を加え、さらに1分ほど炒めます。
あさり、水、コンソメスープの素を加え、10分煮ます。
豆乳、ブロッコリーを加え、弱火で1〜2分。スープがふつふつと静かに沸騰するくらいの弱火で、ふたを開けたまま煮ます。
最後に塩、こしょうで味をととのえたら、出来上がり!
このスープは週に2〜3回の頻度で長期的に継続するがおススメです。
豆乳を水やトマトジュースに替えたり、カレー粉や味噌を入れて味を変えても、美味しく食べられますす。 食べ過ぎた翌日のリセットメニューとして取入れてもOKです。
定期的にデットクスを取り入れて、スッキリ美人を目指しましょう!
整った腸内の細菌は、やせるために必要な栄養素を作ってくれます。
ミールトレーニングでは【やせる栄養食】として腸内環境を整える食事を大切にしています。
今回はミールトレーニングの体験として、「半日で0.5㎏やせる腸活ダイエット体験会」を準備しました。腸活食が付きます。