知ってるだけで行動が変わる豆知識「がんばらない!ダイエット」をお届けします。
いつもご覧いただきありがとうございます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
カロリアの年末年始スケジュールのお知らせをお願いいたします!
休日
2020年12月28日(月)〜2021分1月4日(月)
年始は5日(火)10時からとなります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ちょっと寒気がするなと思ったときは、早めにカラダを温めるスープを飲んで風邪対策をしましょう。
今回は、生姜たっぷり入ってすぐにポカポカする酸辣湯のレシピを紹介します!
生姜たっぷり酸辣湯について
しょうがやねぎ、赤唐辛子などのカラダを温める作用の食材を使っています。酸辣湯の特徴でもあるお酢には、疲労回復の効果も。
また、にんじんや大根、えのきなど具沢山。しかも低カロリーなのでダイエット中にたっぷり食べてもOK!
カラダポカポカスープ生姜たっぷり酸辣湯のレシピを紹介
材料 2人分 1人分27kcal
長ねぎ・・・・・・20g
大根・・・・・・・40g
えのき・・・・・・20g
おろししょうが・・小さじ1
中華だしの素・・・小さじ1
A
酢・・・・・・・・小さじ1
薄口醤油・・・・・小さじ1/2
塩・・・・・・・・ひとつまみ
ラー油・・・・・・適量
赤唐辛子・・・・・適量
水・・・・・・・・350ml
作り方
①大根とにんじんを短冊切り、長ねぎを輪切りにします。えのきの石づきを取り除き、食べやすい大きさに切ります。
②鍋に、水、大根、にんじん、えのき、おろししょうが、中華だしの素を加え、野菜に火が通るまで弱火で煮ます。
③Aの材料(酢 小さじ1、薄口醤油 小さじ1/2、塩 ひとつまみを加えて、長ネギと赤唐辛子を入れます。
④器に入れたら、お好みでラー油をかけたら出来上がり!
私は酸っぱいのが好きなので、お酢は多めに入れています。また、アレンジで溶き卵を入れるとまろやかになっておススメです。カラダを温める食材をふんだんに使ったスープ。常備してカラダを温めて元気に冬を過ごしましょう!
整った腸内の細菌は、やせるために必要な栄養素を作ってくれます。
ミールトレーニングでは【やせる栄養食】として腸内環境を整える食事を大切にしています。
今回はミールトレーニングの体験として、「半日で0.5㎏やせる腸活ダイエット体験会」を準備しました。腸活食が付きます。