知ってるだけで行動が変わる豆知識「これが最後のダイエット」をお届けします。
本格的な夏到来ですね!1年中見かけますが、ナスはトマトやきゅうりと並ぶ夏を代表する野菜なんです。ナスにはカリウムや抗酸化作用のあるポリフェノールが豊富、しかも低カロリーな野菜です。
今回は、ナスについて紹介します!
ナスの特徴
ナスはインドが原産とされるナス科の一年草で、別名「ナスビ」とも呼ばれています。世界中で栽培されていて、果実は黒紫色が多く色や形は様々な種類があります。
なすの味は、淡泊でクセがなく、油との相性がよい野菜です。味もしみこみやすく、料理のジャンルを問わず使える定番の野菜と言えますね!
美味しいナスの選び方
・新鮮なナスは、へたの切り口にみずみずしさが残っており、棘が立ってます。
・新鮮なナスは、水分が飛んでないため皮にハリとツヤがあります。
・表面に傷がないかを確認しましょう。傷があると、水分が飛びやすくなります。
ナスの栄養分について
ナスニン・・・ナスの黒紫色の皮には特有のポリフェノール「ナスニン」が豊富に含まれています。ナスニンには強い抗酸化力があるため、アンチエイジングケアに期待できます。
カリウム・・・カリウムが豊富に含まれていることもナスの特徴です。カリウムには体の熱を逃がす働きがあります。また、塩分のバランスを整えて余分な水分を排出し、むくみ改善に役立ちます。
【レシピ】簡単!ヘルシーナスときゅうりのもみもみ和え
材料 3人分 1人20kcal
ナス・・・1本
きゅうり・2本
生姜・・・2かけ
A
塩・・・・小さじ1/2
酢・・・・小さじ1
だし醤油・大さじ2半
作り方
①ナスはヘタをとり、縦に半分に切って薄く半月切りにして水にさらします。
②キュウリは、両端を切って縦に半分に切って斜めに薄く切ります。
③生姜は、細く千切りにします。
④①〜③とAを全てポリ袋に入れてモミモミたら、冷蔵庫に30分漬けたら出来上がり!
ポイント:カリウムは熱に弱いので、冷たいメニューがおすすめです。なすを水にさらす時間は5分〜10分程度にしてくださいね。長時間さらすと栄養分が流れ出てしまいます。
カリウム豊富な夏野菜「ナスときゅうり」を使ったレシピです。暑い夏に負けないようにきっちり食べて、ダイエットがんばりましょう!
そろそろ最後のダイエットはじめませんか?
しっかり、たっぷり、きっちり食べるをコンセプトにしている、カロリア ミールトレーニング®
あなたの生活スタイルやあなたの食の好みに合わせたプログラムのため、無理なく続けられます。
>ダイエット本気ではじめたいけど、本当に続けられるかな。
>いままで何度もダイエットに失敗してきた私でも大丈夫かな?
>我慢が苦手!できるだけ短期集中でダイエットできたらいいな!
マイナス1〜3kg!腸活10日間コース体験者の声
迷っているときは、先にスタートした先輩の意見を聞くのがいちばん!




体重だけでなく、心まで軽くなった方もいらっしゃいますね。人生を楽しく元気に過ごせるように「最後のダイエット」をはじめてみませんか?