知ってるだけで行動が変わる豆知識「これが最後のダイエット」をお届けします。
サニーレタスは、通常の玉レタスよりβカロテンを多く含む緑黄色野菜です。抗酸化作用でアンチエイジング、食物繊維やカリウムで便秘解消&むくみ予防もしてくれるダイエットにうれしい野菜なのです。
今回は、サニーレタスについて紹介します!
サニーレタスの特徴
サニーレタスは、キク科アキノノゲシ属の植物です。レタスのように丸くならないのが特徴です。
レタスは淡色野菜ですが、サニーレタスは緑黄色野菜に分類されます。葉先が赤紫がかり縮れているため、別名を「アカチリメンチシャ(赤縮緬萵苣)」といいます。また、サニーレタスは、レタスよりもやわらかく、苦味が少ないためサラダによく用いられます。
サニーレタスの栄養成分について
βカロテン・・・体内でビタミンAへ変換されます。抗酸化作用が高く、皮膚や目・粘膜を健康に保ったり、免疫機能を強化します。
食物繊維・・・・レタスの食物繊維は、中でも不溶性食物繊維が多く、便のカサを増やし排便をスムーズにして便秘を改善してくれます。
カリウム・・・・塩分のバランスを整えて余分な水分を排出し、むくみ改善に役立ちます。
ビタミンK・・・血液の凝固に関わり、不足すると止血し にくくなります。また、カルシウムとともに骨の形成をサポートしてくれます。
【レシピ】いり卵とサニーレタスのサラダ
材料2人分 1人110kcal
材料
卵・・・・・・・1個
サニーレタス・・4枚
セロリ・・・・・1/2本
ねぎ・・・・・・10cm分
A
酢・・・・・・・大さじ1
オリーブ油・・・小さじ1
しょうゆ・・・・小さじ1
オリゴ糖・・・・小さじ1
塩・こしょう・・適宜
オリーブ油・・・小さじ1
作り方
① 卵は器に割り入れて、塩、こしょう各少々を加えて溶きほぐす。
② レタスは2cm四方に、セロリは筋を取って、横に薄切りにします。
③ Aの材料を混ぜ合わせます。
④ テフロン加工のフライパンで、①を流し入れていり卵を作ります。
⑤ ボールに④、レタス、セロリ、ねぎを入れ、ドレッシングを加えてさっとあえたら出来上がり!
βカロテン豊富やサニーレタスは、抗酸化作用も高く免疫力向上にも期待できます。いつもの簡単サラダに卵を加えるだけで、たんぱく質も一緒に摂れるベジたんサラダに変身!ぜひミールトレーニングのメニューへプラスしてみてくださいね。
そろそろ最後のダイエットはじめませんか?
しっかり、たっぷり、きっちり食べるをコンセプトにしている、カロリア ミールトレーニング®
あなたの生活スタイルやあなたの食の好みに合わせたプログラムのため、無理なく続けられます。
>ダイエット本気ではじめたいけど、本当に続けられるかな。
>いままで何度もダイエットに失敗してきた私でも大丈夫かな?
>我慢が苦手!できるだけ短期集中でダイエットできたらいいな!
マイナス1〜3kg!腸活10日間コース体験者の声
迷っているときは、先にスタートした先輩の意見を聞くのがいちばん!
![](https://caloria.biz/mag/wp-content/uploads/2021/06/1fda1ea35d9f7ccb5df6515a39a08428-1024x683.png)
![](https://caloria.biz/mag/wp-content/uploads/2021/06/d67a962a17f06203a8d25b3785304bbc-1024x683.png)
![](https://caloria.biz/mag/wp-content/uploads/2021/06/c281187e224b53e29495ae0852376b62-1024x683.png)
![](https://caloria.biz/mag/wp-content/uploads/2021/06/ce4932871152d81978cc22a369e99c6a-1024x683.png)
体重だけでなく、心まで軽くなった方もいらっしゃいますね。人生を楽しく元気に過ごせるように「最後のダイエット」をはじめてみませんか?