知ってるだけで行動が変わる豆知識「これが最後のダイエット」をお届けします。
飲むとほっとする緑茶。緑茶は、抗酸化作用や体脂肪を燃やしてくれるカテキンが豊富です。ただ飲むだけではもったいない!茶葉をそのまま料理に使えば、腸内環境を整える食物繊維が摂れるんです。
飲んでも食べてもダイエットに効く緑茶について紹介します!
緑茶の特徴
緑茶はツバキ科ツバキ属の永年性の常緑樹であるチャノキの葉を摘みとり、加熱処理して発酵を妨げたもの、またはそれに湯を注いだ飲料のことです。
緑茶の栄養成分について
カテキン・・・・エピガロカテキンガレート(EGCG)には、肝臓を活性化し、脂質代謝を上げることでエネルギー消費を高め、体脂肪を燃やします。他にも殺菌を炎症やアレルギーの抑制する働きがあり、ウィルスの増殖を防いでくれます。
ビタミンC・・・肌のツヤやハリを維持したり、疲労回復、免疫機能を高めたりと身体を健康に維持していく上で必要不可欠な栄養素のひとつです。
カフェイン・・・血流や代謝を高めることで脂肪を燃焼、利尿作用もあることから、老廃物の排出やむくみなどの改善に役立ちます。
テアニン・・・・脳の神経細胞を保護したり、リラックス効果があることがわかっています。また興奮抑制効果があるので、お茶自身が持つカフェインの作用を適度に抑えています。
食物繊維・・・・腸内に溜まった不要な老廃物を体外へ排出する働きを持つ上、善玉菌を増やす作用もあるため、腸内の環境を整える効果があります。
【レシピ】塩もみキャベツのお茶っぱ白和え
材料2人分 1人81kcal
A
キャベツ・・・・100g
切り干し大根・・10g
塩・・・・・・・小さじ1/2
木綿豆腐・・・・150g
緑茶・・・・・・大さじ1
味噌・・・・・・大さじ1
作り方
① キャベツは細切り、切り干し大根は洗ってざく切りにします。
② Aをボウルへ入れて水気を切ります。
③ ②と残りの材料をよく和え、盛りつけたら出来上がり!
今回のレシピはキャベツや切り干し大根を使っているので食物繊維がたっぷり。食物繊維は飲むだけでは充分に摂取できないため、食べるのがおすすめです。茶葉はそのまま使っても、お茶として飲んだ後の茶殻を使ってもOKです。緑茶を食べて腸活しましょう!
そろそろ最後のダイエットはじめませんか?
しっかり、たっぷり、きっちり食べるをコンセプトにしている、カロリア ミールトレーニング®
あなたの生活スタイルやあなたの食の好みに合わせたプログラムのため、無理なく続けられます。
>ダイエット本気ではじめたいけど、本当に続けられるかな。
>いままで何度もダイエットに失敗してきた私でも大丈夫かな?
>我慢が苦手!できるだけ短期集中でダイエットできたらいいな!
マイナス1〜3kg!腸活10日間コース体験者の声
迷っているときは、先にスタートした先輩の意見を聞くのがいちばん!




体重だけでなく、心まで軽くなった方もいらっしゃいますね。人生を楽しく元気に過ごせるように「最後のダイエット」をはじめてみませんか?