簡単で美味しい発酵調味料「トマト麹」で腸活&美肌に!

腸活
この記事は約2分で読めます。

知ってるだけで行動が変わる豆知識「これが最後のダイエット」をお届けします。

発酵調味料の中でも、トマト麹はその栄養価の高さと使いやすさで注目されています。トマトと麹を組み合わせたこの万能調味料は、腸内環境を整えたり美肌にも効果的です。

今回は、万能調味料トマト麹の作り方を紹介します!

トマト麹の栄養成分について

<トマト麹>

リコピン・・・・活性酸素を除去してくれる抗酸化作用があります。シミ、そばかすの原因となるメラニンの生成を抑えてくれるので、美肌効果も。

ビタミンC・・・肌のツヤやハリを維持したり、疲労回復、免疫機能を高めたりと身体を健康に維持していく上で必要不可欠な栄養素のひとつです。

<麹>

プロテアーゼ・・・・塩麹には、麹菌が作る酵素が多く含まれます。プロテアーゼはたんぱく質を分解する働きがあり消化を助けてくれます。

アミラーゼ・・・・・アミラーゼは、でんぷんを分解する働きがあり、こちらも消化を助けてくれます。

ビタミンB群・・・・代謝ビタミンとよばれ、私たちが生きるための源であるエネルギーをつくるのに必須です。

植物性乳酸菌・・・・乳酸菌は腸内環境を整えて便秘をサポートしてくれます。

【レシピ】トマト麹の作り方

材料(作りやすい分量)

トマト・・・・200g(完熟トマトがおすすめ)
米麹・・・・・100g(乾燥でも生でもOK)
塩・・・・・・小さじ1.5

作り方

① トマトを湯むきして皮を剥き、ざく切りにします。ブレンダーやフォークで粗くつぶしてペースト状にしておきます。

② ボウルに米麹と塩を入れて軽く混ぜます。トマトペーストを加え、全体をしっかり混ぜ合わせます。

③ 清潔な容器に移し、常温で1週間ほど発酵させます。

④ 毎日1回、清潔なスプーンで全体をかき混ぜます。

トマト麹が完成したら、冷蔵庫で保存します。冷蔵庫で約2~3週間保存可能です。

トマト麹の活用方法

  • パスタソースに
    トマト麹をパスタに和えるだけで、簡単に旨味たっぷりのソースが完成します。
  • スープの隠し味に
    ミネストローネやコンソメスープに加えて、深みのある味わいに。
  • 肉や魚の漬け込みに
    トマト麹で漬け込むと、発酵の力で食材が柔らかくなり、風味がアップします。
  • ドレッシングやディップとして
    オリーブオイルや豆乳ヨーグルトと混ぜてサラダにかけたり、クラッカーに添えたり。
  • トマト麹は、トマトの栄養と麹の発酵パワーを組み合わせた、栄養満点でおいしい万能調味料です。手軽に作れて保存も効くので、ミールトレーニングにも最適。ぜひ活用してくださいね!


    そろそろ最後のダイエットはじめませんか?

    しっかり、たっぷり、きっちり食べるをコンセプトにしている、カロリア ミールトレーニング®
    あなたの生活スタイルやあなたの食の好みに合わせたプログラムのため、無理なく続けられます。

    >ダイエット本気ではじめたいけど、本当に続けられるかな。

    >いままで何度もダイエットに失敗してきた私でも大丈夫かな?

    >我慢が苦手!できるだけ短期集中でダイエットできたらいいな!

    マイナス1〜3kg!腸活10日間コース体験者の声

    迷っているときは、先にスタートした先輩の意見を聞くのがいちばん!

    体重だけでなく、心まで軽くなった方もいらっしゃいますね。人生を楽しく元気に過ごせるように「最後のダイエット」をはじめてみませんか?

    マイナス1〜3kg!腸活10日間コースの予約はこちら

    この記事を気に入ってくれたらLINE友達追加してくれると、うれしいです!
    LINE@ダイエット・健康のココだけ情報も!
タイトルとURLをコピーしました