知ってるだけで行動が変わる豆知識「これが最後のダイエット」をお届けします。
キャベツは、食物繊維が豊富で便秘解消、さらに整腸作用のあるビタミンUや免疫力アップに効果のあるビタミンCなどさまざまな栄養成分を含んでいます。
今回は、キャベツについて紹介します!
キャベツの特徴
キャベツはブロッコリーやカリフラワーなどと同じアブラナ科アブラナ属の多年草です。
<キャベツの種類>
春キャベツ・・・外側の葉は巻きがゆるく、中心の葉は詰まっているものが新鮮であるとされています。葉がやわらかく甘みがあることが特徴
夏秋キャベツ・・・高原キャベツとも呼ばれ、葉は緑が美しく巻きがしっかりとしていて、甘みが強いのが特徴。葉もやわらかく、水分も多いので、生でも加熱調理でも美味しく食べられます。
冬キャベツ・・・葉の巻きが固く、寒さに強いといわれています。熱を加えると甘みが増し、煮崩れしにくいのでロールキャベツやポトフなどに向いています。
キャベツの栄養成分について
ビタミンU・・・・・・キャベジンとも呼ばれるビタミンUが含まれています。キャベジンは胃薬の名前にもなっていることからも分かるように、抗潰瘍作用があるため、胃潰瘍や十二指腸潰瘍の予防並びに治療の効果と効能が期待できます。
ビタミンC・・・・・・ビタミンCは、皮膚や細胞のコラーゲンの合成に必須。風邪予防になります。
ビタミンK・・・・・・血液の凝固に関わり、不足すると止血し にくくなります。また、カルシウムとともに骨の形成をサポートしてくれます。
食物繊維・・・・・・・腸内にある有害物質や老廃物の排出を促し、腸内環境を整え便秘解消してくれます。また食物繊維には食べ過ぎを防止する効果があるのでダイエットには欠かせません。
【レシピ】キャベツとささみのサラダ
材料2人分 1人分131kcal
鶏ササミ・・・・・2本
キャベツ・・・・・1/6個
人参・・・・・・・50g
ぽん酢・・・・・・大さじ1/2
マヨネーズ・・・・大さじ1/2
酒・・・・・・・・少々
塩・・・・・・・・適量
こしょう・・・・・少々
作り方
① ササミは水けをふき、塩・こしょう、酒をふってラップをかけ、電子レンジで1分40秒ほど(600Wの場合)、熱が通るまで加熱して、冷ましておきます。
② キャベツ、人参はせん切りにし、塩小さじ1/2でもんでしんなりしたら、水けをしぼります。
③ ボウルにマヨネーズ、ぽん酢を合わせ、①と②を加えてあえます。
④ 器に盛り付けたら出来上がり!
キャベツは100gで23kcalと低カロリーで、シャキシャキ食感もよく食べ応えがあります。1年中スーパーで手に入りやすい食材なので、積極的にミールトレーニングのメニューへ取り入れてくださいね!
そろそろ最後のダイエットはじめませんか?
しっかり、たっぷり、きっちり食べるをコンセプトにしている、カロリア ミールトレーニング®
あなたの生活スタイルやあなたの食の好みに合わせたプログラムのため、無理なく続けられます。
>ダイエット本気ではじめたいけど、本当に続けられるかな。
>いままで何度もダイエットに失敗してきた私でも大丈夫かな?
>我慢が苦手!できるだけ短期集中でダイエットできたらいいな!
マイナス1〜3kg!腸活10日間コース体験者の声
迷っているときは、先にスタートした先輩の意見を聞くのがいちばん!




体重だけでなく、心まで軽くなった方もいらっしゃいますね。人生を楽しく元気に過ごせるように「最後のダイエット」をはじめてみませんか?