知ってるだけで行動が変わる豆知識「これが最後のダイエット」をお届けします。
白菜はビタミンやミネラルが豊富な野菜です。その栄養分のほとんどが水に溶けやすい性質を持っています。
今回は白菜の栄養分を丸ごと摂れる鍋物やスープのレシピを紹介します!
白菜の栄養分について
ビタミンC・・・ビタミンCは、皮膚や細胞のコラーゲンの合成に必須です。肌の状態を健康的に維持し、風邪予防にも欠かせないビタミンです。
ビタミンK・・・ビタミンKは、血液の凝固に関わり、不足すると止血し にくくなります。また、カルシウムとともに骨の形成をサポートしてくれます。
葉酸・・・・・・葉酸は水溶性のビタミンB群の一つです。 新しい赤血球を作り、妊娠初期の活発な細胞分裂時には必要不可欠な栄養素です。
食物繊維・・・・食物繊維は胃腸の働きを活発にするため、腸内環境を整えてくれます。
ほかにも、ミネラルのカリウムやカルシウムなども含まれます。
【レシピ①】白菜と手羽中のゆず風味鍋
※ゆずが手に入らない場合はレモンや柑橘系の果物で代用してもOKです。
材料2人分 1人分285kcal
白菜・・・・1/2株
手羽中・・・6本
ゆず・・・・1個(レモンでも可)
キクラゲ・・10g
昆布・・・・1枚
水・・・・・4カップ
酒・・・・・1カップ
作り方
① キクラゲはぬるま湯で戻します。
② ポリ袋に手羽中を入れて塩を入れて揉み込みます。
③ ゆずは薄い輪切りにし、白菜はざく切りにします。
④ 土鍋に昆布、水4カップ、酒 1/2カップを入れてキクラゲ、手羽中、白菜の軸を入れ15分〜20分煮ます。
⑤ 白菜の葉、ゆずを加えてさっと煮ます。
⑥ お好みのポン酢などで食べてください。
【レシピ②】白菜とあさりのはるさめ煮込み
材料2人分 1人分205kcal
白菜・・・・1/3株
あさり・・・200g(1パック)
鶏肉・・・・150g
はるさめ・・40g
A
酒・・・・・大さじ2
オイスターソース・大さじ1 と1/2
水・・・・・3/4カップ
こしょう・・少々
作り方
① 白菜を1cm幅くらいに切ります。
② 鶏肉は食べやすい大きさに切ります。
③ フライパンに①と②、Aを入れて強めの中火にして約5分煮ます。
④ はるさめを追加して、あさりも入れて蓋をします。
⑤ あさりの口が開いたら、こしょうで味を整えたら出来上がり!
白菜って意外と使い方がワンパターンになることが多いですよね。紹介した2品を白菜のレパートリーへ加えて、白菜の栄養分をたっぷり堪能してくださいね!
そろそろ最後のダイエットはじめませんか?
しっかり、たっぷり、きっちり食べるをコンセプトにしている、カロリア ミールトレーニング®
あなたの生活スタイルやあなたの食の好みに合わせたプログラムのため、無理なく続けられます。
>ダイエット本気ではじめたいけど、本当に続けられるかな。
>いままで何度もダイエットに失敗してきた私でも大丈夫かな?
>我慢が苦手!できるだけ短期集中でダイエットできたらいいな!
マイナス1〜3kg!腸活10日間コース体験者の声
迷っているときは、先にスタートした先輩の意見を聞くのがいちばん!
体重だけでなく、心まで軽くなった方もいらっしゃいますね。人生を楽しく元気に過ごせるように「最後のダイエット」をはじめてみませんか?