知ってるだけで行動が変わる豆知識「これが最後のダイエット」をお届けします。
腸活におすすめな発酵調味料のお味噌。お味噌の原材料の大豆には、良質なタンパク質や食物繊維が豊富です。豆乳と米麹で作る豆乳味噌は、塩分控えめで無添加の安心なお味噌です。
今回は、手軽に作れて栄養価の高い豆乳味噌の作り方を紹介します!
豆乳味噌の栄養成分について
タンパク質・・・・タンパク質は三大栄養素の一つ。筋肉や内臓、皮膚などの組織を作るために重要です。筋肉が衰えると代謝が下がるため、ダイエットには欠かせません。
不溶性食物繊維・・便のカサを増やし、排便をスムーズにして便秘を改善してくれます。
水溶性食物繊維・・便をやわらかくする働きや、腸管内の余分なコレステロールや糖の吸収を妨げ、老廃物、毒素に吸着し便として排泄します。悪玉菌を減らし腸内環境を整えてくれます。
カルシウム・・・・カルシウムは骨を丈夫にしてくれるため、成長期の骨の形成や、骨粗しょう症の予防に役立ちます。
イソフラボン・・・大豆イソフラボンは女性ホルモンが低下したときにホルモンの代わりに作用してくれる女性にうれしい栄養素
【レシピ】豆乳味噌
材料
・豆乳・・・200ml
・米麹・・・200g
・天然塩・・32g
(ぬちまーすや雪塩など)
・ジッパー密閉式保存袋
・消毒用アルコール(調理用)
作り方
① 保存袋の口を広げて折り、口周りをアルコールで拭き、消毒します。
② ①に塩と豆乳を入れ、軽くもんで塩を溶かします。
③ ②に米麹を追加して、軽くもんで全体をなじませます。
④ 空気を抜いて、保存袋の口を閉じ直射日光は避けて常温で置きます。
⑤ 1日1度、保存袋を裏返したりもんだりしてください。
※発酵が進んで、袋がパンパンになったら空気を抜いてください。
※保存容器に作成日を記入しておきましょう。
大体1ヶ月で、出来上がります。 時間が立つと発酵が進み色も濃くなり味もまろやかになります。
お好みでお使いください。
お湯で戻した、切り干し大根、干し椎茸、味噌汁の具へ小さなスプーン2杯を入れてるだけで即席味噌汁の出来上がり! サバの味噌煮やサラダのドレッシングにも利用できます。
ぜひ、ミールトレーニングでご活用ください!
塩麹と醤油麹も簡単につくれます。こちらもお読みください。
そろそろ最後のダイエットはじめませんか?
しっかり、たっぷり、きっちり食べるをコンセプトにしている、カロリア ミールトレーニング®
あなたの生活スタイルやあなたの食の好みに合わせたプログラムのため、無理なく続けられます。
>ダイエット本気ではじめたいけど、本当に続けられるかな。
>いままで何度もダイエットに失敗してきた私でも大丈夫かな?
>我慢が苦手!できるだけ短期集中でダイエットできたらいいな!
マイナス1〜3kg!腸活10日間コース体験者の声
迷っているときは、先にスタートした先輩の意見を聞くのがいちばん!




体重だけでなく、心まで軽くなった方もいらっしゃいますね。人生を楽しく元気に過ごせるように「最後のダイエット」をはじめてみませんか?