知ってるだけで行動が変わる豆知識「これが最後のダイエット」をお届けします。
ビタミン豊富で低カロリーな白菜とビタミンCと食物繊維がたっぷりのさつま芋のお味噌汁。さつま芋を皮ごと使うことで、老廃物排出にも効果があります。
今回はデットクスに効果的な白菜とさつまいもの豆乳味噌汁のレシピを紹介します!
白菜とさつまいもの豆乳味噌汁の栄養成分について
タンパク質・・・・タンパク質は三大栄養素の一つ。筋肉や内臓、皮膚などの組織を作るために重要です。筋肉が衰えると代謝が下がるため、ダイエットには欠かせません。
ビタミンC・・・・肌のツヤやハリを維持したり、疲労回復、免疫機能を高めたりと身体を健康に維持していく上で必要不可欠な栄養素のひとつです。
食物繊維・・・・・腸内に溜まった不要な老廃物を体外へ排出する働きを持つ上、善玉菌を増やす作用もあるため、腸内の環境を整える効果があります。
サポニン・・・・・サポニンには、抗酸化作用があるため、アンチエイジングやコレステロールを除去し肥満防止につながります。
レシチン・・・・・レシチンは、血管に付着したコレステロールを溶かして血流をよくしてくれます。
ヤラピン・・・・ヤラピンは、さつまいもを切ったとき、断面から白い液体のことです。便をゆるくする作用があります。ヤラピンと食物繊維の相乗効果で、腸内環境を整えて老廃物を排出し便秘解消をサポート。よって肌の調子を整えて美肌に導いてくれます。
カリウム・・・・カリウムは体内に溜め込んだ塩分や水分の排出を促して、むくみ予防に効きます。
【レシピ】白菜とさつまいもの豆乳味噌汁
材料2人分 1人254kcal
鶏ひき肉・・・・・・120g
白菜・・・・・・・・2~3枚
さつま芋・・・・・・100g
だし・・・・・・・・1+1/2カップ
みそ・・・・・・・・大さじ1
豆乳・・・・・・・・1/4カップ
A
おろししょうが・・・小さじ1
みそ・・・・・・・・小さじ1
作り方
① 白菜は小さめに切ります。さつま芋は皮ごと1cm幅に切ります。
② 鶏ひき肉はAを加えて混ぜておきます。
③ 小鍋にだし、さつま芋を入れて火にかけ、煮立ったら白菜の軸、ひき肉を箸でつまんで入れてから、残りの白菜を加えます。再び煮立ったらふたをして2~3分煮ます。
④ 白菜がしんなりしたらみそを溶き入れ、豆乳を加えて煮立てないように温めたら出来上がり
タンパク質に野菜、発酵食品が一緒に摂れるお味噌汁。具沢山味噌汁と玄米ご飯にサラダは、ミールトレーニングにおすすめな組み合わせです。ぜひ、レシピにチャレンジしてみてくださいね!
そろそろ最後のダイエットはじめませんか?
しっかり、たっぷり、きっちり食べるをコンセプトにしている、カロリア ミールトレーニング®
あなたの生活スタイルやあなたの食の好みに合わせたプログラムのため、無理なく続けられます。
>ダイエット本気ではじめたいけど、本当に続けられるかな。
>いままで何度もダイエットに失敗してきた私でも大丈夫かな?
>我慢が苦手!できるだけ短期集中でダイエットできたらいいな!
マイナス1〜3kg!腸活10日間コース体験者の声
迷っているときは、先にスタートした先輩の意見を聞くのがいちばん!
体重だけでなく、心まで軽くなった方もいらっしゃいますね。人生を楽しく元気に過ごせるように「最後のダイエット」をはじめてみませんか?