沖縄版七草粥(ナージューシー)で胃腸を休めよう

沖縄版七草粥(ナージューシー)で胃腸を休めよう 痩せる栄養学
この記事は約3分で読めます。

知ってるだけで行動が変わる豆知識「これが最後のダイエット」をお届けします。

1月7日に七草粥を食べて、家族の健康を祈願する風習がありますが、沖縄でも旧暦1月7日(ナンカヌンスク)という行事があります。

「七草粥」と同じ野菜ではありませんが、七種の沖縄の野菜を入れた雑炊「ナージューシー(菜雑炊)」を作ります。

今回は、ナージューシーについて紹介します!

沖縄の七草について

県外の場合の七草については、こちらをご参照ください。1月7日に七草粥を食べて胃腸を休めよう

沖縄の代表的な七草は、「カラシ菜(シマナー) 、よもぎ(フーチバー) 、大根の葉(デークニバー) 、 不断草(ンスナバー) 、ねぎ(ビラ) 、金時草(ハンダマ) 、長命草(サクナ)」です。
※カッコ内は沖縄の呼び方です。

カラシ菜(シマナー)・・・・ビタミンAやC、カリウムが豊富、消化を助けてくれる成分を含みます。

よもぎ(フーチバー)・・・・ビタミンA、カルシウム、カリウム、鉄分を含みます。デトックス作用があります。

大根の葉(デークニバー)・・ビタミンAやC、カリウムが豊富、消化を助けてくれる酵素で胃もたれや胸焼けを予防してくれます。

不断草(ンスナバー)・・・・βカロテン、ビタミンK、Eが豊富、抗酸化作用が優れています。

ねぎ(ビラ)・・・・・・・・βカロテン、ビタミンC、カルシウムが豊富、風邪予防になります。

金時草(ハンダマ)・・・・・ビタミンA、B2、鉄分が豊富、疲労回復をサポート

長命草(サクナ)・・・・・・βカロテンやビタミンC、ミネラルが豊富、抗酸化作用に優れています。

【レシピ】沖縄版七草粥(ナージューシー)

材料4人分

お米・・・・・・・・・・1カップ

水・・・・・・・・・・・6カップ

<お好みの七草>

カラシ菜(シマナー)・・・2、3枚

よもぎ(フーチバー)・・・2、3枚

大根の葉(デークニバー)・2本

不断草(ンスナバー)・・・2、3枚

ねぎ(ビラ)・・・・・・・2本

金時草(ハンダマ)・・・・5、6枚

長命草(サクナ)・・・・・2、3枚

塩・・・・・・・・・・・・適宜

作り方

① 洗ったお米を土鍋に入れたら、分量の水を加えて、しばらく浸けておきます。

② 野菜は塩を振ったお湯で茹でて取り上げ、細かくカットします。

③ ①のお米を浸けて置いた土鍋を炊いていきます。まずは強火に掛けて沸騰させます。

④ 泡が噴き出すように沸騰したら、すぐに弱火です。後は蓋を閉めたまま、30分ほど弱火に掛けます。

⑤ 30分ほど経ったら蓋を開け、カットした野菜を加えます。

⑥   塩で味を調整したら、出来上がりです。

ハンダマやフーチバーなどの癖のある野菜の代用で、ニラやほうれん草、水菜や白菜を入れても美味しくいただけます。ぜひ七草粥で、お正月料理で疲れた胃腸を休めて、ダイエットスタートさせてくださいね!


そろそろ最後のダイエットはじめませんか?

しっかり、たっぷり、きっちり食べるをコンセプトにしている、カロリア ミールトレーニング®
あなたの生活スタイルやあなたの食の好みに合わせたプログラムのため、無理なく続けられます。

>ダイエット本気ではじめたいけど、本当に続けられるかな。

>いままで何度もダイエットに失敗してきた私でも大丈夫かな?

>我慢が苦手!できるだけ短期集中でダイエットできたらいいな!

マイナス1〜3kg!腸活10日間コース体験者の声

迷っているときは、先にスタートした先輩の意見を聞くのがいちばん!

体重だけでなく、心まで軽くなった方もいらっしゃいますね。人生を楽しく元気に過ごせるように「最後のダイエット」をはじめてみませんか?

マイナス1〜3kg!腸活10日間コースの予約はこちら

この記事を気に入ってくれたらLINE友達追加してくれると、うれしいです!
LINE@ダイエット・健康のココだけ情報も!
タイトルとURLをコピーしました